2007年 02月 28日
2/28日記
たくさん物を買ってくれるので。
そんな鹿児島での販売初日。
今日だけで3人も京都人と出会いました。
お客のジイさんと、また別のお客のバアさん。
まあ、ここいらは向こうから寄ってきて、「あんた京都から来てるの?わし、京都の出なんだわ」と話しかけてくるわけで、別に驚きも何もしないわけですが、奇遇だったのは、昼休みに髪を切ってくれた散髪屋さんが京都出身だった事ですね。
マニアックな京都話で盛り上がりました。
ただ、お互いに京都弁を忘れた京都人なので妙な感じではありましたが。
そんなわけで、本日は給料日だったのですが、今の会社の1月分の給料が入ってねーでやんの。
その話を同僚に話したら、
「あー、後回しにされたねぇ」
とか言われ、おいおい、何だそれ?と。
当然、ローソンの分は振り込まれていたので当面、食うには困らないのですが、こら、家賃払えんではないか、と。
まあ、その昔は家賃滞納の常習犯だったので、ちょっとぐらいの間、家賃など払えないのは屁とも思わず、いっそ、今回の家賃はあと1ヶ月待ってくれって言いたいぐらいです。
で、「こういうところで会社に精神的な貸しを作っておくのも悪くはない」などと、しばらく余裕をぶっこいておこうかと。
ちなみに鹿児島といえども夜になると寒いです。
昼と夜の温度差が激しいそうで。
さて、昨日書いた次回の福岡出張なんですが、今回、広島シリーズ後期から仕事を共にしている同僚が福岡県民なので、現場の場所について詳しく教えてもらったところ、福岡市内とはいえ、市街地からは少々離れた土地らしく、
「確実に近所にホテルは無い」
と断言してました。
あらら、どーすんのよ?。
「多分、博多近辺に宿を取って、毎日そこからバスで1時間ほどかけて通うしかないんじゃないの」とか。
まあ、なんとかします。
さて、今の話にもあったように、うちの社員の半数以上は非鳥取人なのです。
この仕事をするにあたって、特に鳥取に在住している必要は無いのですね。
なもんで、もしかしたら僕も年内あたりに京都へ帰るかもしれません。
なんせ、前にも書いたように月に10日前後しか住まない部屋の家賃ってのがとても無駄な感じなわけです。
それに、鳥取よりも断然、京都の方が出張への拠点として交通が便利なのもあります。
さらに、ちょうど最近、一人暮らしの母が間取りの広いアパートに引っ越したので、そこに住まんか?という話もあるのです。
会社の方も、業務上、京都のメーカーとの関わりが多いので京都在住者を欲している節も見られますし、と様々な要素があるわけですよ。
極個人的にも、次回「まウォーズ」で最強京都軍団の一員として・・・って、やはりそこにも話が及ぶのかい。
前回のウォーズ以降、現在の京都勢は充実の布陣ですからねぇ。
府県単位では西日本最強でしょうよ。
しかし現在、中国勢もなかなか勢いがあって悩ましいところ・・・。
って、そんなので引越しするかどうかを決めるわけではない。
が、5%は関係あるかも。
やはり朝10時から夜8時の勤務ってのは心身両面に優しい感じでよろしい。
ホテルから現場まで徒歩10分だし。
そんなこんなで、ちょっと夜更かししてから寝るとします。
2007年 02月 27日
2/27日記
昨今のスーパーはコンビニの影響なのかなんなのか、やたらと営業時間を延ばしたりしてますからね。
我々はその営業時間に丸々付き合わんといかんわけ。
さすがに24時間は無理だけど。
それでもここは「当店は夜8時まで営業いたします」などと得意げに書いてあったりして、なんだか心がなごむ。
なごむといえば、さすがに鹿児島まで来ると、現地の人々が方言を連発していて思わず嬉しくなりました。
横峯さくらが出ているアートネイチャーのCMそのままな感じ。
なんか「ああ、遠い所に来てるんだ」って気分になるでしょ。
だからってわけではないけど、標準語使いの僕が、ここでは京都弁で押し通す事にしました。
この10年ほど、京都の人間と話す時にしか京都弁スイッチが入らない仕組みになっているわけなんですけど、やはり京都の物を売りに来てるわけだから雰囲気を出さんといかんな、と。
そういや昨夜、携帯をいじってまして、今どき、携帯のゲームっていろんなのがあるんだなあ、と思いながらアプリのリストなんかを見て、とりあえず「サカつくモバイル」を始める事に。
そういや、プレステのサカつく最新版が出たのにまだやってませんからね。
で、この携帯版もなかなかよくできておりますね。
必然的にプレステ2のと比べてあらゆる部分が簡略化されているわけですが、これがシンプルで良かったりするわけです。
1日のプレイ制限が32ターンなんだけど、それだけできりゃ十分です。
などと久々にゲームの話なんぞをしてみた。
そういや、今日、現場に会社からの書類が届きまして、僕の3月の予定が大幅に変更されてました。
9連休は変わらないのですが、その後の行き先が。
元の予定は「和歌山→名古屋」だったのですね。
それが「福岡→鳥取→小倉」となったわけです。
まあ、鳥取ってのは鳥取駅近辺の現場でして、自宅から通えるので良いです。
で、その前後の福岡シリーズってのはどちらもそれなりの都会をあてがわれたわけで、これはおそらく、車が無くても不便しないような現場を振ってもらったのではないか、と推測したり。
いやまあ、田舎の郊外店とかだと現場から宿が遠かったりするのですよ。
明日は給料日。
ローソン最後のバイト代と今の会社のが同時に入るわけだけど、どっちも少ないのよね。
まあ、春になったらいっぱい給料もらえるさ。
博打で減らんかったらいいのですけど。
明日は昼休みを利用して散髪屋さんに行こうかと。
現場の隣に1500円とかの店があったので。
5ヶ月切ってない、ってのは自己最長記録だと思います。
では、おじゃったもんせ。
言葉の意味は知りませんが・・・。
2007年 02月 26日
2/26日記
今晩から1週間、こちらより日記をお届けいたします。
いやー、いいホテルだよ君。
ロビーにパソコンが置いてあって、
「無料でご利用いただけます」
だってさ。
こりゃあよろしい。
というわけで、広島から車を走らせる事、約7時間。
って、例の如く助手席に座っていただけですが。
で、先ほど8時頃、ホテルに到着しまして、部屋でホカ弁などをパクついてから、ちょいとコンビニでも探そうかと一人で外に出ましたら、なんとまあ飲み屋の多い事ったらありゃしない。
この規模の街としては、なかなかご立派な飲み屋街でした。
まあ、店が多くあるという事は、それだけの需要が存在するという事でしょうから、ここらの人は
みんな飲兵衛だという事なんでしょうか。
でしょうか。
明らかに鳥取より賑やかでした。
しかし、歩けど歩けどコンビニは見当たらず。
「スナック7(セブン)」はあったけど。
結局、最初に歩き始めた方向の反対側にローソンがありましたとさ、というありがちなオチ。
明日は朝9時からお仕事です。
1週間なんてすぐ終わってしまうわけですよ。
ついでに、その後の9連休なんてのもすぐ終わってしまうのです。
春はもう、すぐそこなんです。
2007年 02月 25日
2/25日記
携帯変えたらブログに写真を載せれるようになったでふよ。
そんな広島最後の夜。
今日は忙しかったでふ。
日曜だけかい、この店は、って感じ。
つーか、話ぜんぜん変わるけど、テレビで「スウィングガールズ」やってるね。
面白いなぁ、これ。
途中から観てるのがとても悔しい感じ。
バンドはいいぞぉ。
ジャズはいいぞぉ。
こういう場合、後日、レンタルで借りてきて最初から観る事になるだろうから、その時に備えて今はチャンネルを変えるのが良いのかもしれません。
でも、最後まで観てしまうんだろうなあ。
これ「青春デンデケデケデケ」のジャズ版なんだろうけど、わしゃこの手の映画が好きなのですよ。
こういうのを観ると、
「あー、なんで高校生の時にバンドやらなかったんだろ」
とか思うわけです。
大学入ってからでしたからね、バンドは。
まぁ野球なんかやってましたからね。
あと麻雀と競馬。
あー、トロンボーンの先生役に谷啓とか小ネタが利いてるわ、とか話飛びまくりですが。
スウィングでふよ、スウィング。
書こうと思ってた事があったんだけど映画観てたら忘れちゃった。
絶対どうでもいい話だろうからどうでもいいです。
あ、映画終わっちゃった。
で、何?NHKで円楽師匠だあ?
あー、ビックリした…。引退表明でふか。
うわ、書こうとしてた事を思い出してしまった。
絶望的なまでにどうでもいい話だわ。
杉本彩と幸田來未を生んだ京都とはなんてエロい街なんだ、とかそんなの。
って書くなよ…。
あ、安田美沙子もか、ってありゃあんまりエロくないでふね。
もういい。
ロックだ、ジャズだ、スウィングだ。
明日は鹿児島からお伝えします。
でふ。
2007年 02月 25日
今日の7馬
ローエングリンですか。まったく若い馬たちは何やっとるんじゃ、と。
・中山記念(G2)
7インティライミ(柴田善)…16着
・阪急杯(G3)
7キンシャサノキセキ(ペリエ)…4着
まさかここでドベを食らうとはね。
結果論的に危険な人気馬ってやつだったのかもしれませんね。
来週はあれですか、チューリップとか弥生とかそんなあたりですか。
楽しい季節になってきたねぇ。
ぼちぼち馬券でも買いましょうか。
2007年 02月 24日
2/24日記
そうじゃない時もあるけど、今回は京都。
でね、そういうのってのはBGMに琴の調べとか祇園囃子などを流して雰囲気を出すわけですが、今回の初日、CDラジカセから流れてきたのは、
「京都をテーマにした歌謡曲」
すげートホホな感じ。
歌詞聴かんと京都もへったくれもない。
ただの田舎のスナックだよ、と。
んでまたその歌詞が、
「このまま死んでしまいたい 白い京都に包まれて」
とか、
「心が寒い 命が寒い」
などと、ろくでもないのよ、これが。
そりゃ売れんわ、と。
いや、あんまり関係ないけど。
喫煙所とかでスーパーの従業員の人々と世間話をするとみんなやる気ないのよ、ここ。
相当ヒマみたいで。
歌謡曲といえば、昨夜、機種変直後恒例の着うたDL大会をやりまして、お約束の「星降る街角(敏いとうとハッピーブルー)」と、今回初採用となった「星娘(西郷輝彦)」の2曲をDLしました。
着うたに歌謡曲はいいぞぉ。
「星降る街角」唄いてぇー。
「あなたと二人で、おーおおお踊ろおよ」
の後に、
「チュルル、チュルル、チュルッチュ」
と合いの手を入れて頂ければありがたいです。
とまあ、久々に音楽ブログとしての側面を見せてみた。
さて、独り言。
「小嶋敬二強えー。宇都宮の500バンクで、あんなブッチギって逃げ切っちゃうんだもの」
そんなわけで、西王座決勝は中部だらけ、東決勝は福島&北だらけ。
象徴的だ。
以上、独り言終わり。
この携帯ね、待受画面に「くーまん」とかいうキャラが出てきてウロチョロと動きながらいろいろとしゃべるのですよ。
音声じゃないけど。
音声だったら怖い。
「えふりん、おばけはこわくないでふか?」
とか言われると、不覚にもカワイイと思ったりするわけです。
そのうち、
「えふりん、3れんたんのヒモがぬけてまふたね」
とか言われるのだろうか?
さすがに疲れが出始めております。
とっとと寝ます。
2007年 02月 24日
今日、明日の7馬
7ショウナンアクト(川田)…10着
今年の3歳に関しては四位さん当たり年なんですかね。
いつぞやの年の福永さんみたいな。
ショウナンは単勝200倍以上だったみたいで。
なら10着はよく頑張ったかな、と。
さて明日。
・中山記念(G2)
7インティライミ(柴田善)
・阪急杯(G3)
7キンシャサノキセキ(ペリエ)
明日は東西ともいいとこ引き当てたんじゃないの、これ。
インティライミの方は佐々木センセがここにきて強気っぽいコメント出してるみたいだし。
キンシャサもペリエだし(それだけかい)。
ここらで初の1勝が欲しいとこです。
2007年 02月 24日
明日の7馬
せっかく、あーじゃこうじゃと書いたのに。
・アーリントンC(G3)
7ショウナンアクト(川田)
どうも3歳馬に疎くなりがちな昨今。
いや、全然知らんって事ではないですけど、いかんせんあんまりレースを観てないわけでして。
ここもよく分からんけど、1着ってのは無さそうですね。
2007年 02月 23日
2/23日記
この土日が終わると鹿児島へ移動します。
本日、思わずノリで携帯の機種変更をいたしました。
昨年春にauからボーダフォン(現ソフトバンク)に会社を替えてから初めて機種変。
少し迷いましたけどね。来月に出るT911を待つか、昨年秋に出たT910にするかを。
なんせ、ソフトバンクの機種は高額ですからね。今までみたいに毎年1回機種変するってわけにもいかないのですよ。
だったら来月のハイスペックな新機種登場まで待てよという感じですが、僕はあのスライド式の携帯ってのがどうも好きになれそうにないのと、携帯でテレビを見ようとも思わないので(T911はワンセグ対応)ま、音楽的にイケてればいいか、と。
ま、どうせ来月になったら「ああ、待ってれば良かったかも」とか思うのでしょうけど、それを言い出せばキリがねーわな。
自宅に帰ったら、この携帯に約300曲を詰め込むわけですが、この選曲ってのはなかなか悩ましくも楽しい作業だな、と。
まあ、メモリーカードを使えばもっと入るわけですが。
今夜のNHKは横尾忠則ですか。
ロックだねぇ。
お前は何でもロックか?という感じですが。
いいんだよ、何でも。
しかしながら空腹だ。
なぜ空腹だと言うと、競輪で負けたから。
バカだ、愚かだ。
タバコ買ったらお金無くなっちゃった。
ちょいとこの土日は辛いかも。
でも、それがどうした。ロックだよ、ロック。
などと訳の分からん開き直りをしつつ、売れ残りのみたらし団子を食うわけです。
さすがに5本も食うと飽きるけど。
鹿児島では旨いもん食ってやるぞ、と。
てなわけで、鹿児島の旨い物情報求む、とでも書いておこう。
そういや、うちの会社には毎年6月と10月に、1ヶ月半に及ぶ「沖縄シリーズ」という恒例行事があるそうです。
10人ぐらいで乗り込み、マンスリーマンションを2部屋借りての長期滞在なんだとさ。
多分、行かねばならんのだろうなぁ…。
そんなのに参加したら、ますざぶどころの騒ぎではなくなる。
どんなに頑張っても2次締め切りにしか間に合わないでしょうし。
でもあれか、イラストを早々に出して、先行発表のあるコーナーをしっかりと取り組めば大丈夫かもね。
6月までにイラストを描き貯めておこう。
とまぁ、今からそんな先の事を考えてもね。
6月に何やってるかなんて分からんですから。
確実に生きてる保証すらありゃせんのですよ、誰しも。
とか、書くのにダラダラと1時間もかかってしまった今日の日記でした。